ニュースリリース

ページ内ナビゲーション

パン屑ナビゲーション

  1. JR東海トップ
  2. 最新のリリース一覧
  3. 2014年度

2014.05.29【社長会見】東海道新幹線開業50周年記念商品第3弾 特別限定企画!「親子で行く修学旅行」 東海道新幹線のおしごとを学ぼう

 JR東海では、東海道新幹線開業50周年を記念して、様々なかたちの「新幹線の旅」をご提供しています。その第3弾は、東海道新幹線「大井車両基地」(東京都品川区)への回送線からの入場、新幹線に乗車したままの洗車体験、「ドクターイエロー」の車内見学などをまとめて組み込んだ、開業以来初の旅行商品をご用意。
 子どもと大人が一緒に、東海道新幹線の安全運行を支えるいろいろな仕事を体感できる「特別メニュー」満載の旅です。

1.旅行概要
 平成26年6月2日(月)14:00より、「ジェイアール東海ツアーズ」の首都圏の店舗及び、旅の通販デスク(0120-982-555/平日10:00〜20:00・土日祝10:00〜18:00)にて発売をいたします。(申込締切:出発日の5日前まで)

○商品名
 「親子で行く修学旅行」

 (1)新幹線なるほど発見デーと大井車両基地

    出発日  7月26日(土)

    おねだん おとな          52,500円
           こども(中学生以下)  45,000円
           (いずれも2名1室。3名1室も設定あり)

    対 象   小中学生と保護者 80名(こども1名につきおとな4名まで)

    出発駅   東京駅のみ

    宿 泊   名古屋マリオットアソシアホテル

    その他  東京〜名古屋間は新幹線(普通車指定席・このツアーの専用車両)で往復します。
           添乗員が同行するほか、各地で現役社員が特別授業をいたします。
           1泊2日行程のみのツアーです。     

 (2)発見!東海道新幹線のおしごと

    出発日  8月2日(土)、23日(土)、30日(土)
    
    おねだん おとな          49,500円
           こども(中学生以下)  38,500円
           (いずれも2名1室。3名1室も設定あり)

    対 象   小中学生と保護者 各回80名(こども1名につきおとな4名まで)

    出発駅  東京駅のみ

    宿 泊   名古屋マリオットアソシアホテル

    その他  東京〜名古屋間は新幹線(普通車指定席・このツアーの専用車両)で往復します。
           添乗員が同行するほか、各地で現役社員が特別授業をいたします。
           1泊2日行程のみのツアーです。

  ※詳しいご旅行の行程、募集条件等については、JR東海のホームページ「おすすめ情報」(6/2〜)、
     ジェイアール東海ツアーズのホームページ又は首都圏の店舗にある旅行パンフレットをご覧ください。

2.このツアーだけの特別メニュー
 ・東京駅から回送線を通って「大井車両基地」へ。
  ※出発時に東京駅長がお見送りします。

 ・歴代新幹線ガイドツアーと新幹線ダイヤ作成教室(「リニア・鉄道館」)
  ※ダイヤ作成教室は「(2)発見!東海道新幹線のおしごと」のみとなります。

 ・車両基地では、新幹線の写真撮影会を実施。新幹線に乗車したまま洗車体験も。

 ・新幹線車内で現役車掌と一緒に車掌体験。
  ※「(2)発見!東海道新幹線のおしごと」のみとなります。

 ・新幹線電気軌道総合試験車「ドクターイエロー」の車内をプロがご案内。
  ※「(1)新幹線なるほど発見デーと大井車両基地」は浜松工場、「(2)発見!東海道新幹線のおしごと」 」」」
   大井車両基地での見学となります。

 ・昼間には見られない新幹線保守用車両の作業実演。
  ※「(1)新幹線なるほど発見デーと大井車両基地 」は浜松工場、「(2)発見!東海道新幹線のおしごと 」は
   大井車両基地での見学となります。

  • JR東海ホームページへ戻る
  • ニュースリリース一覧に戻る
  • ※ニュースリリースに掲載している情報は、発表日時点のものです。
    現時点では、発表日時点での情報と異なる場合がありますので、あらかじめご了承、ご注意をお願いいたします。
  • ※一部のニュースリリースについては、一定期間をもって更新・削除をさせていただく場合もあります。
  • ※【社長会見】の記載のあるものは、定例記者会見にてリリースしたものです。
Adobe Readerのダウンロード
ニュースリリースの詳細をPDFでご提供させていただいている場合がございます。
PDFをご覧になるために最新のAdobe Readerをダウンロードしてください。